このまえ仲の良い後輩たちと行った花火旅行、
それ以来、何だかよくわからないが、ぽっかりと穴が空いたような感覚がある。
脱日常した2日間、そして目の前に舞い戻った現実=日常。
あの2日間が楽しすぎたからこその反動か。
もちろん、現状に不満があるわけでは決して無くて。
いつだか僕が言った、「不安要素の無い現実」これが一番の幸せであると。
たぶん今その真っ只中に居ると言っても良いだろう。
些細な不安や心配事はいくらでもあるが、長期的な視点に立つと
何かを不可避でやらなければいけないことは、ないのではないか。
絶望的にお金が足りないわけでもないし、
絶望的に何かに駆り立てられているわけでもなくて。
そんな状況に立たされて、それでも何かが足りないのである。
いったい、何なのだろう。
外的な要因を加えると、日々にスパイス、でも安定はさようなら。
果たして・・・
やはり、新しい何かを欲しているのかもしれない。
それと同時に、思っていながらなにも動き出すことをしない自分自身に対して、
悶々としたものを感じているのかもしれない。
自分のことは、自分が一番わからない。
それ以来、何だかよくわからないが、ぽっかりと穴が空いたような感覚がある。
脱日常した2日間、そして目の前に舞い戻った現実=日常。
あの2日間が楽しすぎたからこその反動か。
もちろん、現状に不満があるわけでは決して無くて。
いつだか僕が言った、「不安要素の無い現実」これが一番の幸せであると。
たぶん今その真っ只中に居ると言っても良いだろう。
些細な不安や心配事はいくらでもあるが、長期的な視点に立つと
何かを不可避でやらなければいけないことは、ないのではないか。
絶望的にお金が足りないわけでもないし、
絶望的に何かに駆り立てられているわけでもなくて。
そんな状況に立たされて、それでも何かが足りないのである。
いったい、何なのだろう。
外的な要因を加えると、日々にスパイス、でも安定はさようなら。
果たして・・・
やはり、新しい何かを欲しているのかもしれない。
それと同時に、思っていながらなにも動き出すことをしない自分自身に対して、
悶々としたものを感じているのかもしれない。
自分のことは、自分が一番わからない。
コメント