Permanence
2012年8月24日 日常 コメント (2)いろんなことを見たり聞いたり、情報が入ってくるなかで、
ひどいなあ、悲しいなあ、面倒くさいなあ、とげんなりすることがたくさんある。
ニュースを見ても、仕事をしても、現実を考えても、全然明るくない。
想像以上に現実は過酷でつらい。
そして、自分が想像する以上につらい思いをしている人はもっとたくさんいる。
いつ自分がそんな状況になるかも分からない。
こんな状況下でどうやったら楽しく生きることができるんだろう。
感受性を鈍くするのも一つの手かなあ。
感度の高いアンテナを持つことが大事だとずっと思っていたのだけれど、
感度を高くするあまりあっちへふらふら、こっちへふらふらとするのもいかがなものかと。
日々を重ねるごとに、そういう気持ちがだんだんと大きくなってくるのである。
周りを知らないことの恐ろしさと、知ることの恐ろしさ、どちらが大きいのだろうか。
ひどいなあ、悲しいなあ、面倒くさいなあ、とげんなりすることがたくさんある。
ニュースを見ても、仕事をしても、現実を考えても、全然明るくない。
想像以上に現実は過酷でつらい。
そして、自分が想像する以上につらい思いをしている人はもっとたくさんいる。
いつ自分がそんな状況になるかも分からない。
こんな状況下でどうやったら楽しく生きることができるんだろう。
感受性を鈍くするのも一つの手かなあ。
感度の高いアンテナを持つことが大事だとずっと思っていたのだけれど、
感度を高くするあまりあっちへふらふら、こっちへふらふらとするのもいかがなものかと。
日々を重ねるごとに、そういう気持ちがだんだんと大きくなってくるのである。
周りを知らないことの恐ろしさと、知ることの恐ろしさ、どちらが大きいのだろうか。
コメント
私はいま大学受験を控えていますが、どの方面に行くべきかと進路のことを考えるときに同じような事を思います。
ある意味、今の日本のテーマの一つでもありそうですね。
考え深いです、、、
徒然な文章ですが、お読み頂けると幸いでございます。
真正面から受け止めることで壊れるくらいならば、
見据えて逸らすことでうまくやることもあるのかな、と思います。
つらいことは何にでもあるからこそ、難しいですよね。